ascended master salonへの入り口をトップページに固定したのだが、邪魔だなと思うかたにはご迷惑をおかけします。
なにせ、このサイトはトップページから記事をずらずらと並べている形なので、特にスマホの場合はメニューを開いていただかない限り、SERVICESやVOICEやCONTACTなどへたどりつけない。
メニューには「SALON」をつけくわえたのだが、メニューを開かない限り見つけていただけないので、わかりやすくトップに固定した。
常に一番上にあることになるので、うっとおしかったらごめんなさい。
フォローやスキや記事を読んでくださったりご参加くださったり、この場を借りてお礼申し上げます。
ほんとうにありがとうございます。
さて本日は、「足りない」ことについてつらつらと。
いろいろなこと、ものについて「足りない」「足りていない」と思っている人は多いことだろうと思う。
お金なのか食べものなのか洋服なのか装飾品なのか趣味の道具なのか知識なのか、家庭や職場や友人関係での評価なのか信用なのか感謝なのか、はたまた足の長さなのか毛髪なのかお肌のハリなのか。
なにせ足りない、足りていないのである。
一般的な言い方でいうと、あたしは学も地位も名誉もお金もない。鼻息も荒く宣言させていただく。(宣言したからには今後の人生ずっとそうかもしれんがそれはそれで)
だけれど「足りない」「足りていない」とは思っていない。
昔であれば、お金が余るほどあれば、勉強がもっとできていたら、運動神経がよかったら、スタイルがよかったら、小顔だったら、鼻が高かったら、などなど、自分に興味がなかったとはいえ人並みに「足りない」と感じていたように思う。
スピリチュアルの世界を探索しはじめ、「ない」と思考するとそのとおりになる、「ある」と思わないと現実にならない、みたいな情報にふれてみても、「ないものはない」と思っていたし、「ないものをあるとはどういうこと?」と思っていた。
スピリチュアル初心者のかたなどはきっと同じように思っていることだろう。
それが探索を自分自身に向け、内省・内観しまくり、いろいろなことやものへの感謝が芽生えはじめ、なんとなく「足りていないこともないな」くらいになり、そのうち個人アセンションして変容していくうちに「なんと満たされていることよ」となった。
誤解のないように、「アセンションしたから満たされた」のではなく、「自分に向きあいつづけ不要なものを手放していったら満たされていることに気づいた」ということだ。
みなさんよくよく考えてもみてほしい。
あなたはほんとうにいろいろなことが「足りていない」だろうか。
もちろん、たとえば経済的なことで明日の食べものにも困るほど困窮している人はいるだろうし、死ぬ気で一生懸命がんばっているのに報われない(と思っている)人もいるだろう。
でもそれで「すべてが足りない」のではない。
あたしのことでいえば、昔もいまも生活水準はたいして変わらない。
なんなら独身時代のほうが稼いでいたから自由になるお金も多かったし、仕事での評価もわりと高くて褒められることも多く、お肌のハリもパンパンだった。
だけれど、昔よりもいまのほうが満たされている。足りないなどとは一切思わない。
それはなぜかというと、「足りない」にフォーカスせず、「満たされている」にフォーカスしているからだ。
ガタはきていて不調がありながらもがんばってくれている肉体があり、雨風がしのげる屋根がある家に住んで、毎日食事ができて、便利な機械や商品を使えて、多少でも身なりを整えられて、植物や動物たちは美しく、関わってくれる人たちがいる。
ものすごく足りているのだ。
このサイトでもたびたび書いているが、高次元存在たちの多くが「足るを知る」「足るを知りなさい」とおっしゃる。
上に書いた、
『「ない」と思考するとそのとおりになる』
『「ある」と思わないと現実にならない』
これは、
『「ない」と思っているのは自分なので自分が「ない」と思えばそれは「ない」ということになる』
『「ある」と思っているのは自分なので自分が「ある」と思えばそれは「ある」ということになる』
ということだ。
おわかりいただけるだろうか。
このサイトではおなじみの「目の前に広がる世界は自分が作っている」ということだ。
参考記事はこちら
「足りない」ことばかりではなく「足りている」ことにフォーカスする。
自分の意識を、捉えかたを変えてみるだけで、たちまち満たされていることに気づく。
love & peace & thanks & blessing!!!
ご無沙汰しております。
記事を読んでいてもたってもいられず
コメントいたしましたm(__)m
半年程前、愛とは何かと詰まった時、
足るを知る、に辿り着きました。
以前は花を見て愛を感じるとか、??だったので(T_T)
でも、このサイトの内観、内省を実践する中で
一歩成長できました。
イヤすぎて辛くて吐き気がするぐらいだったけど自分と、とことん向き合う事ができました。
また、根っからの貧乏根性もあり、
今ある現実世界から小さな小さな愛を、満たされている事を見つけ出す宝探し的な楽しさを感じる日々です。
私自身、
今週から何か異常なスピード感?があり
またお邪魔する事が多いと思いますm(__)mので
宜しくお願い致します。
今後も楽しみにしております!
aさん、
お久しぶりですね、コメントをいただきありがとうございます。
内省・内観を実践されて成長できたとのこと、これはもうやってみて体感、実感するしかないですものね。
楽しさを感じる日々とのことで、なんだか私もうれしいです。
今後もサイトが少しばかりでもお役に立てますように。
ますます軽やかに進まれることをお祈りしています。
ありがとうございました。
こんにちは、よねこです。
この記事を読みながら思ったことがありました。最近断捨離が流行っていますよね?(最近?w)片付けをしてみると、どうしてもその子たちと向き合わなければならないタイミングが出てくるなと思います。すると、ふとこの感じが自分の様々な感情や執着と似ているなと思いました。
ゴミ袋に入れながら楽しかったな、とかあんな事あったなとか。ありがとうなんて思いながら。(最近、死んじゃうの?みたいな振り返り感が。)ちょっとズレた話かもしれませんが、だいたいは足りていたのだと感じています。
よねこさん、
コメントをいただき、ありがとうございます。
断捨離は心のお掃除にもなるようですものね。
しっかりとモノと向き合う、自分のモノでもありますから自分と向き合う、に似ているのだろうと思います。
足りているならすばらしいですね。
断捨離、ずいぶんまえにしたっきりなので、そろそろ私もせねばなりません。。。
コメントありがとうございました。